ホーム
「牛わか」は、牛の分娩前に特徴的な行動変化(分娩兆候)を最新のサーマルカメラとAI技術により非接触で検出し、農家へ通知するシステムで、カメラとスマホのみで始められ、設置・導入もしやすくなっています。本製品の導入により、農家の負担軽減と分娩事故が低減されます。

システムのコンセプト

肉用牛農家において、分娩時の死廃事故は、経済的損失や精神的ダメージをもたらす重要な課題です。農家は分娩事故を防ぐために、昼夜を問わない分娩監視を強いられており、過重な労働負担が大きな問題となっています。そこで、当社が販売している介護業界向け予測型見守りシステム「ネオスケア」の技術やノウハウを活かし社会課題を解決すべく、本製品を開発しました。
「牛わか」は、分娩予定牛を非接触のカメラで監視し、分娩前に特徴的な行動を検出したときに農家のスマートフォンに通知することで、適切な分娩介助を支援するものです。本製品の導入により、畜産における働き方改革への貢献や分娩事故の低減が期待されます。これは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、「8.働きがいも経済成長も」に貢献すると考えています。
導入メリット
①農家の負担軽減

昼夜を問わない分娩監視にかかる労働負担の軽減に寄与します。本製品をモニター利用いただいた実証農場を北里大学獣医学部による調査の結果、1日の監視時間が実際に減少したことを確認できました。
②分娩事故の低減

全国の実証農場で蓄積した分娩データを学習したAIが、分娩前に特徴的な行動を高精度に判断し、農家に自動通知します(※1)。また、分娩兆候を検出して農家に通知したとき、分娩房が暗い状態であっても鮮明な画像で房内を確認できるため、慌てず分娩介助にかけつけることができます。
※1:本製品は、確実に分娩兆候をとらえることを保証するものではありません。
③牛に優しく簡単設置
分娩房に「牛わか」を設置するだけで見守りが始まります。生産者が一頭ずつ機器を取り付ける必要がありません。アニマルウェルフェア(動物福祉)に配慮した非侵襲の製品で、牛への負担もありません。また、サーマル画像をもとに牛の動作、姿勢を分析するため、真っ暗な夜間でも昼間同様に利用いただけます。

システム構成、機能概要

商品紹介の動画(Youtube)
新着トピックス
- 牛の分娩検知システム「牛わか」、画像認識AIの強化による
分娩検知精度向上のため新バージョンの提供を開始~畜産×AIで働き方改革を支援。農家の負担軽減と分娩事故の低減に貢献~ノーリツプレシジョン株式会社(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:吉井 剛) … 続きを読む - 10/6の読売新聞にて「先端技術で畜産サポート、農家の負担軽減に期待」に掲載されました2022年10月6日の読売新聞の関西発に「先端技術で畜産サポート、農家の負担軽減 … 続きを読む
- 毎日新聞、10/2の地方版に『AIで牛の分娩兆候検知・和歌山のメーカー「全共」製品出展へ』で掲載2022年10月2日の毎日新聞の地方版「和歌る?紀になる!」のコーナーに当社の牛 … 続きを読む
- 5年に一度の和牛品評会 「第12回全国和牛能力共進会 鹿児島大会」(10/6~10)に「牛わか」を出展当社は、2022年10月6日(木)から10月10日(月・祝)まで、霧島高原国民休 … 続きを読む
- Core-Supportが「牛わか」の販売代理店となりました株式会社Core-Supportは、画像認識AIによる牛の分娩検知システム「牛わか」の販売代理店となり、2022年7月から販売されます。
- NTT東日本グループ、均善堂の2社が、牛の分娩検知システム「牛わか」の販売代理店となりました当社と、NTT東日本グループ、および株式会社均善堂は、画像認識AIによる牛の分娩 … 続きを読む
すべてのトピックスは、こちらからご覧ください。
営業情報
発売日: 2021年7月頃
購入方法: 直販または販売代理店を通じてご購入いただけます。
販売代理店の情報は、こちら
お問い合わせ先
ノーリツプレシジョン株式会社
製品に関するお問い合わせ
TEL: 073-454-4690
アフターサービスに関するお問い合わせ
TEL: 080-7557-5123(平日 月~金 9:00~17:00)